本日のスペシャル | |
S1 大山を眺める絶好の場所がここにあるのだ。 |
|
S2 そして進むと梅ノ木尾根を引き締める「馬の背」。(なかなかいいね〜) |
|
今日の概ねのコースであるが、手書きなので正確ではない。 |
|
おバカこの上ない当HPをご覧下さり、誠にありがとうございます。 後期高齢者は安近短を身上とする為、迫力に欠ける寂しい内容になって参りました。 そこんとこをご理解の上お付き合い下されば幸いでございます。 ところで当HPが健全に運営なっているのは多くの方々のお力添えのお陰です。 実はこのUPをしようと始めたら「アカウント名が違う」、「パスワードが違う」とかで 私にはお手上げの状態となり途方にくれたのです。 現在の私にはお助けの神様がおいでなのです。 ご存知「TI堰堤博士さま」であります。即問題解決!。皆様もお喜び下さいまし‥。(^^)v |
|
1 日向薬師裏の梅園出発。(9:30) |
2 低山でも山道は楽しい‥。 |
3 のんびり歩いても20分で鞍部の峠。 |
4 さて峠からの登りが始まったら途中の 敗退は出来ないよ!(恥ダカンネ) |
5 ここにはコレの群落があるんだ。 |
6 これもあるよ。 |
7 尾根上に大岩が現れ、その脇をトラロープの張られた急登を登る。 ここはこの尾根の一つの名場面と思う。 |
|
8 7からしばらく進んで537mピークに着く。 |
9 良い雰囲気の尾根道。 |
10 軽いハイキングの人はここで別れ左手に進んで浄発願寺奥の院を目指す。 オレはまだ下りに転じる訳にはいかない‥。(まだ全然OKよ) |
|
11 二ノ沢の頭への登り‥。 |
12 写真中央ボケているが江ノ島だ。 |
13 弁天の森方向に下りる尾根。 |
14 遠くに境界尾根。 |
13写真は二ノ沢の頭から馬の背に向う途中である。この界隈は最近手入れがなされて 明るく綺麗になった。この尾根は二回上下に使っていて今日も盛んに呼んでいて 振り切るのに大変だった。この先の馬の背や大沢分岐も行きたいもんね。 |
|
15 馬の背だ〜。(勝手に呼んでいるだけ)右手は大沢川で左手が日向川の 分水嶺なのだ。低山にあってこの雰囲気は極上である。 |
|
16 馬の背を過ぎ左からまた植林が上がる。 |
17 そして前方に‥。 |
18 大沢分岐の道標。 この大沢分岐は駆け出しの頃から実によく通ったところである。 今年も4〜5回は通るだろうな〜。 さてこの先、下山路が問題だ‥。オレは病気だからきっとまともには降りないだろう。 |
|
19 さぁどうする‥。(今日はEAさんいないよ!) |
|
20 やっぱね〜(^^);.。病気だもんね> |
21 ナニコレ‥。 |
22 裸地もあるよ‥。 |
23 右へ左へ尾根は曲がる。(RF必死) |
24 やったね!。(実はここ下るの4回目位か) 尾根沿いの樹木も整理され 明るく綺麗になった。この下は本流だが以前は右手の支流側に降りたなぁ〜。 |
|
25 沢へ軟着陸。上流を見たところ。 |
26 これは下流側。 |
26からは踏跡もないのでケモノ道や歩き易い処を選んで下流へ向う。 途中からはすりばち広場からの旧経路が合流するも登山道にはならない。(現在廃道) 昔のキャンプ場設備があった頃、最後の四角いベンチが沢山並んでいた場所に着いた。 今はベンチの足だったコンクリーだけが転がっている。そういえば不気味なテント生活者が しばらく居ついていた事を思い出した‥。何回か脇を通ったな〜。 右岸の日向薬師に向う登山道に取り付き、戻りました。 車には13:40着。 丹沢であり、安近短は誠によいと申します‥。 |
|
続編トップへ トップへ |