NO、532 唐沢ノ頭近辺パトロール |
2015、12、23 単独 トップへ |
本日のスペシャル |
S1 登山道沿いに上がると右岸からこの沢と尾根が呼んでいる。 |
S2 西峰西側下にある休憩所。 久しぶりの訪問である。 |
12月の23日(天皇誕生日)は祭日である。 お天気は生憎で曇り時々雨なのだ‥。 朝からザンザン降りなら×であるが当気象台では○である。 近場のパトロールと老体のムチ入れには丁度よいと云うものだ。 今日は急に思い立ったものだからデジカメやロガーは忘れてしまった。 スマホ写真で間に合わせるも稜線上がったベンチでバッテリー終了! 唐沢ノ頭へ向う尾根漫歩途中でお二人さんとコンチハーした。 下山途中でまた会い、先に行って貰うも林道では当車にON! 愛甲石田まで楽しくおしゃべりは当然でした。(^^)v |
1 11:05のスタートだ‥。(オソッ!) |
2 登山道と沢の間にある不思議な岩。 |
3 唐沢ノ頭北面と865mへ進む沢。 夏場覗くも藪っぽくって「オー、ノー!」である。 |
4 3の右手の尾根。以前登ったぞ。 コラボで下った事もあったな〜。 |
5 不動尻辺りまでの沢を谷太郎川と呼ぶのだろうか‥。 不動尻で二分した右俣(下の沢)の沢を何と呼ぶのかは知らない。 左俣だって不動沢なのか不動ノ沢、あるいは白滝沢なのかも知らない。 冬場見るこの下の沢は沢歩き派なら大いに魅力を感じる沢である。 しかし歩きたい夏場に於いては・・地獄はマチガイないだろうな〜。 近年この登山道部分はまず歩いていなかった。 写真で分るように整備が行き届いていて誠に気持ちが良い‥。(感謝) 鎖場もバッチリであった。 古い話で恐縮だが、昔は沢の水源地(湧き出し口)を足元に見て口にしたものだ。 (しかしそこにある時、ハリガネムシのクネクネをみてギャーッ!としたのだ) 今はその部分は無くなり、道は沢の右岸の高みのまま稜線へと上がってしまう‥。 |
|
6 呼んでいる沢だが‥。 |
7 綺麗に積まれた石積堰堤が10段位続く。 |
8 怪しげなマーキングがオレを惑わせる! |
9 ここの名物(?)。 鎖場である。 |
10 東側対岸には境界尾根の最後のピークだ。 |
11 その先には稜線の休憩所(ベンチ)である。 |
あとがき 休憩所先で一枚写真を撮ったらそこでバッテリーはアウトであった。 この辺りは何回もUPした所でもあり、今更‥である。 今回だって記録も何も要らないのだが、何もなしでは寂しいので敢えて掲げた。 以前、白滝横辺りから唐沢ノ頭へ上がり、今の逆コースに入った事がある。 (下降は登山道では無く、真ん中辺りのV尾根だったが) その時も唐沢ノ頭を巻くルートへ少し入ったが、今回はその逆ルートで しかももっと下を巻こう‥と試みた。(危ないのに‥) やはり‥である。ザレの急斜面のトラバースであった。 登山道の植林地が目前に近づき、ヤッタネ!と思ったらシカ柵である。 少し上に登らされて上端を巻いた。そして直ぐに登山道であった。 やはり3写真の沢を早急にやっておく必要がありそうだ‥。(~~); |
|
トップへ |