NO、527 献花・境界尾根 
2015、11、21 単独 トップへ  

本日のスペシャル 
 
S1 合掌‥。 七年前になるのだ。
富士夫日記さんの紅葉写真は本当に綺麗だったなぁ〜。
 
S2 この鮮やかな紅葉の下は急峻な崖なのだ‥。
 
S3 境界尾根は脚立のピーク(仮)から柵沿いか西行きかで
難度が違う。今日は柵沿いルートで下ろうと下り始めて10分位か、
この仕事道の入口を発見! イケイケ‥は当然です。(^^)v
 
2008年11月30日。 富士夫日記さんが帰らぬ人になってしまった。
少しではあったがワレや仲間の人と縁のあった方なのである。

 
1 谷太郎川の林道終点。(11:20)
 
2 公園のお散歩道風を歩く。
 
3 橋で左岸に渡り、滝ヶ谷戸の右岸取り付きは
この階段の下から右手の植林へ上がる。
 
4 ここが取り付き易い。人間的な踏跡はなし。
ケモノの往来はあるようだ。
 
5 もがいて上がればスッキリした尾根になる。
 
6 尾根の平坦部で一服。
   
8 滝ヶ谷戸を挟んで境界尾根本尾根。


←7 ホラ〜いい感じじゃないですか!
 
9 尾根光景。
 
10 厚木方面を見る。
 
11 尾根光景。
 
12 ナニコレ〜!。
 
13 この辺りに来たら急に紅葉が綺麗である。
 実は現場も近い。 献花をし、合掌した。

14 現場上の穏やかな尾根。 
 
15 尾根光景。
 
16 三本モミ(仮)である。
 
17 今日はチョンボで脚立のピークを巻々‥。
 
18 尾根が変わって大小屋沢の右岸を下る。
 
19 左手に柵を見ながら下り‥。
 
20 水源の森杭と脚立を見たら柵と離れる。
 
21 由緒正しき境界尾根なのだ。
 
22 名も無い尾根に仕事道を発見し、これを辿るのはうれしい‥。(^^)v
しかし、それが出来るのも地元の勝手知ったる山だからである。
 
23 気分の良い径路だが向っているのは
大小屋沢なのだ‥。


→24 格好いい木があると
つい写真に撮りたくなる。
 
 
25 径路は下りながらも沢へは下りず、
右岸の斜面をトラバースしていく。
 
26 本尾根に合流した。今までの明瞭な
径路は無く、ばらけた踏跡だけになる。
 
27 もう下りたも同然だね。
 
28 大小屋沢出合に着いた。向こうに車が見える。
トップへ