NO、514 番外編 奥秩父、ヌク沢遡行 |
2015、7、30 てつ先生、EAさんとコラボ トップへ |
本日のスペシャル |
S1 知る人ぞ知る「ヌク沢の大滝」である。 100m、80m、50mの三連瀑布でありここは核心の80mである。 |
S2 ここは中段上部。岩の隙間に高山植物が咲いているのだ。 |
てつ先生(勝手に私が呼んでいる)は私の沢登り師範である。 時にお声が掛かり極上の沢へと誘って下さるのだ。 勿論私はロープを頂き安全対策OKの上の行動である。 EAさんを巻き添えにしての極楽散歩?であった。 |
1 5時50分の出発である。 |
2 西沢の遊歩道からこれに入る。(甲武信ヶ岳へ) |
3 トロッコ軌道が残るところもある。 |
4 登山道は渡って対岸尾根へ。 そうでない者は靴を履き変えるのだ。(7:10) |
5 早速滑滝のお迎えである。水量豊富、水は冷たい。 |
|
6 イワシャジンだ〜と思ったらソバナ! |
7 沢光景。支沢を越えて左の本流へ。 |
8 中流域は堰堤を越えるのが仕事。 |
9 崩壊地の下を通過。 |
10 四つ目の堰堤を越えると三俣になった。ここを左の沢へ進む。(8:30) |
|
11 今までのはアプローチであり、いよいよ核心部に近づいて来た。 |
|
12 大滝下段100mの範囲に来たようだ。 |
13 傾斜が急になって来た。 |
14 既に下段100mの真ん中位にいる。 |
15 岩壁を滝が落ちて行く‥。 |
16 あっと驚く‥、これが噂の‥、ヌク沢大滝、中段の80mだ‥‥。 普通には滝は眺めて通過するのだが今日は違うのだ! (ロープが置いてあるよ。10:05) |
|
17 あ〜お客さん‥! マジッスか〜! (俺も行くのか‥?) |
|
18 登る横を見れば‥。 |
19 崖の途中光景。 |
20 ピンクの花はシモツケソウ。オタカラコウやチダケサシなど色々ある。 |
|
21 上段へと滝は続くがもうお腹一杯‥。ちょっと横道へ‥。(^^)v 途中で滝横断の場面もあり、ちょっと勇気も必要。 |
|
22 滝を横断して一旦左側へ移り、上でまた渡り返す。 草つきのザレた岩場の登りもあり、スリルもある。 |
|
23 上段50m滝の落ち口である。(11:30) |
|
24 登攀を祝い、流れの傍らの花達が歓迎してくれた。 オタカラコウ、クルマユリ、チダケサシがある。 |
|
25 ヌク沢大滝の登攀終了である。ここで沢離脱、左岸側尾根へと取り付く。 |
|
26 ヌク沢は春の小川状態で上に続いている。 |
27 小笹とシラビソの林を進む。 |
28 奥秩父といえば石楠花である。 |
29 廃林道に降り立った。(12:50) |
30 望遠ではあるが20写真の反対である。 標高1800〜1900mの高さにあの大滝があるのが信じられないね。 |
|
31 普通に見るとこの感じ‥。 |
32 ここは良い感じだが‥。 |
33 こんな場所もあり使い物にはならない。 |
34 林道からの下降点に来た。 |
35 てつ先生をおバカ隊に引きこむのは失礼であり(と云いながら引きこんでいるかな?) とても出来ない事だが、アレッ既にお仲間に‥‥!。(^^)v |
|
36 誠に恐れ多いことである。 |
37 遂に朝通った道に合流した。(14:15) |
38 そして遊歩道へ。 |
39 ヤッタネ! 車到着です〜。(14:40) |
あとがき おバカなスタイルで遊歩道を歩くのは恥ずかしいことだ。 しかし我らにはこれが正式な装束?なんだから仕方が無い‥。 てつ先生、誠にお世話になりました。EAさんにも本当に色々お世話になりました。 M-K爺のお付き合い誠にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。 |
|
てつ先生の記録、 EAさんの記録も是非ご覧下さい。 | |
トップへ |