NO495 二俣ー本沢ーマルガヤ尾根 |
2015、3、8 EAさん、YAMさんとコラボ トップへ |
本日のスペシャル |
S1 敢えて未知尾根と沢を登りビョーキの人達は進む! |
S2 マルガヤ尾根から名も無い尾根を下降中。地獄のすり鉢の 向こうに魅惑的なキレットが我らを呼んでいる‥。 |
ロガー軌跡である。 |
沢登り、滝登りでもなく、著名な尾根を登る訳でもなく、 特殊な一団がヤブ尾根に取り付き、登って、下って行く‥。 何でこうなったのか私は知らない‥。 アドレナリン大噴出が恒例となっているビョーキの集団らしいのだ。 |
1 雨予報の日曜日。アホな人はいない でしょう‥、なんていってたが。 いましたよ! |
2 勘七橋を渡り、毎度の 通勤路を我らは進む。 |
3 本沢に来たぞ‥。 |
4 堰堤をいくつも越えて行く。 |
5 本沢のこの先が滝場となる。 |
6 5の写真の右手に小沢が入る‥。 |
解説1 4年前301山行で本沢に連れて来て貰った。 それ以来の訪問である。 6写真、小沢の右岸尾根(本沢左岸尾根)を登ればまだよい子なのだが、そうはいかないらしい! 小沢を登るか、小沢の左岸尾根を行く‥と誰かが言い出した。 7 小沢は小滝に阻まれ、止む無く左岸尾根へ取り付く。 |
|
8 そしてモガキの登り‥。 |
9 尾根に上がったら小沢へ下降し‥。 |
10 沢を進んでから右岸へまた登る‥。 |
11 尾根上の小ピークでこの下に 石積鞍部がある。 |
12 尾根をカットし石積で整地された秘密のヘリポートである‥、とは大嘘で 下にある堰堤作成時の作業本部があったのだろう。インクラインの太いワイヤーも 側に残っているのだ。緑の堰堤湖も今は埋まり瓦礫の山であった。 |
|
13 12の広場から径路で沢に降り‥。 |
14 ゴーロをひたすら登る。 |
15 そして二俣へ。 |
16 右俣を少し登ると‥。 |
17 右俣の20m大滝だ。山中にあるこのロケーションは誠に良い。 |
|
18 本流に戻り左俣を眺める。 |
19 左俣を進むと右岸が呼んでいる! |
20 登ると窯跡がありビックリ。 |
21 気持ちのよいマルガヤ尾根の枝尾根。 |
22 枝尾根の尾根上に上がってヤレヤレである。 |
|
23 アレッ!YAMクマさんがトラバ敢行‥。 |
24 海が見えたぞ‥。 |
25 マルガヤ尾根本尾根に合流した。下降の時、特に注意する場所である。 今は立派な踏跡があり、間違えることはないだろう。 |
|
26 悪い子は又あらぬ方向へ下りて行く! |
27 地獄の入口がバックリと口を開けて‥。 |
28 ゾクゾクッ〜!。 現場の迫力は鬼気迫るものがある。 |
|
29 目を上げれば向こうに鍋割山への登山道。 |
30 未知尾根下降は危険含み‥。 |
31 小コブで一服。 この下は崖みたい‥。 |
31のコブがあそこ。戻って泥斜面を降りた。 |
32 小沢だが本流合流まで後少し。 |
33 ミズヒ沢に無事に合流し、下降へ。 |
34 本流この先は滝場であり行かれない。正面の尾根に上がるのだが 崩壊していて少々危ないが許容範囲であった。(以前通行している) |
|
35 いうなればここはミズヒ沢の通勤路! |
36 ここは小さな秘境である。 苔むす小ピークに石柱が立つ。 |
37 ミズヒ大滝が見えて来た。ここ小尾根下降 は熱狂者の部類でありお勧め出来ない。 |
38 大滝を拝みに進むが径路は荒れて いて歩き難い。 |
39 ミズヒ大滝‥。 立派である。 大滝見物の後はミズヒ沢左岸の径路(荒れている)を辿れば 鍋割山への登路と合流し、林道となって戻れば朝の本沢入口となる。 |
|
あとがき 今回はまともな山登りでは無かった! アドレナリンもそれなりに噴出し満足であった。(^^)v 毎度の事ですがこのコースのコピーは×で願います。 モガキ登りやルート探索は当り前で熱狂者の範疇です。 沢の通過は踏破済みの上だから平気でやっていますが、 未体験の人が気楽に行こう‥は出来ません。ご承知下さい。 EAさん、YAMさんの先導とロープに助けられ、ワレは幸せである。 誠にありがとうございました。 |
|
トップへ |