NO491 塩水橋ー天王寺尾根ー雪の丹沢山 |
2015、2、15 YAMさん、EAさんとコラボ トップへ |
本日のスペシャル |
S1 塩水林道から仕事道尾根に乗り天王寺尾根へ。 |
S2 深雪をラッセルしながらのVルート下降だ!(431山行の逆) |
本日のロガー軌跡である。 塩水橋から塩水林道を歩きワサビ沢出合の上、ヘアピンカーブ3個目で 天王寺尾根へ取り付く。(329山行と同じ登り) |
我らにとって雪の丹沢山は大いなる魅力であり、地元に住む 我らはこの時期訪問するのは当然の事なのである。 しかし丹沢Vルート探検隊(そんなのナイが)としては 良い子道のピストンでは名折れであり許されない! 天王寺尾根への登りも踏跡ナシの新雪踏みの登りであった。 下降ルートも同様にこれまた深雪で少々大変だった。 EAさんの先導に助けられ、ワレはとても楽をさせて貰った。 YAMさんにもだが大変感謝する次第です。 |
1 塩水橋8:05である。 |
2 大半日影の林道は雪と凍結だ。 |
3 「お客さん、いけませんよ〜!」 |
4 林道を離れ329山行時の尾根へ。 |
5 植林尾根に径路はあるも踏跡ナシ。 |
6 柵が出て来て本尾根に合流だ。 |
7 これから頂上までは登山道。 |
8 トレースは一杯ある。 |
9 堂平分岐点である。 |
10 堂平沢の上部。下降するのはどの辺か。 |
11 美ブナ林の中をガレ場へ。 |
12 ガレ場の登り。 |
13 ガレ場上部から見る堂平沢上部。 |
|
13 大半埋もれた木道を上がって‥。 |
14 三峰の登山道に合流だ。 |
15 YAMさんにトレース外を歩いて貰ったら 膝上まで潜る雪の深さ! |
16 右手奥に見えるピークは蛭ヶ岳。 雪の蛭ヶ岳は辛いから登りたくナイ‥。 |
17 雪の丹沢山である。 我らは既にピークハンターでは無いのだが 丹沢山の近くに来たとなれば、やはりピークを踏むのが礼儀であろう。(12:20) |
|
18 富士山は霞んでいた。 |
19 下山であるが堂平分岐を見送る。 |
20 瀬戸ノ沢ノ頭へ下らず、堂平方向へ。 |
21 堂平沢上部を右手に見る。 |
22 EAさんが方向を見定めながら先導して下さる。目指しているのは 堂平に上がっているモノレールの終点だ。(注意、上級者向きで安易なコピーは×)) |
|
23 大き目な沢源頭部を2回横断し‥。 |
24 ぴったしでモノレール終点に着く。 |
25 径路が横断するVルート派の人にはお馴染みのところ。(13:55) |
|
26 Vはお腹いっぱいになったので径路を。 |
27 堂平沢の堰堤群だ。 |
28 登山道に合流である。懐かしい‥。 |
29 林道終点、雨量観測所である。(14:30) |
あとがき 29からはいつもの径路を下降してワサビ沢出合に下り、林道を塩水橋に戻るだけである。 ワレはすっかり疲れてしまったのでのんびり休んで貰った。 のんびり日向ぼっこで休んでいたら、堂平ブナ林辺りから後続の単独ハイカーが いたのは知っていたが追いついてこられてご挨拶‥。 そしてもう一人、モノレールの方からも単独ハイカーが来られてご挨拶。 五人となって互いに一っ話。話の内容からお二人さんとも 塩水橋から宮ヶ瀬に歩くしかない事が分り、当車に乗って貰うことにした。 雪踏みの天王寺尾根、そして丹沢山‥。 誠に素晴らしいところである。 「よくぞ山ノボラーになりにけり」と思うのだ。 |
|
トップへ |