NO409 和田峠ー連行峰ー生藤山 |
2013、8、25 単独での番外編パトロール トップへ |
本日のスペシャル |
笑って下さい! 自分でもエヘヘ・・であります。 昔セッセと細かい山をこなした頃2回位来たのだ。 |
これはポピュラーな花なんだが丹沢ではあまり見ない。 他の地域に行くと普段丹沢で見られない花が当たり前にあるのだ。 |
コース図であるがピストンである。 |
本日の予定はコラボで本間沢だったんでね〜の!(の声) 誠にスミマセン。出鼻のあの雨足・・、あれでは「ヤメマショウ!」になる。 ところがM−K気象台発表では本日山OKなのだ。 (いくらなんでも沢へと向かう気はしないが・・) M−Kは単独の糸切れのタコである。 アチコチ思いながら東名走るも時折の雨足の強さにたじろぐ。 西方面は諦め、秦野中井で降りて名古木へ・・。 電光掲示板見たら「宮ヶ瀬30キロ」とあるではないか! 即決定。とにかく70号走破して不通だった個所の検証をすべし。 宮ヶ瀬に抜けたら頭の中は中央線沿線の山・・。 得意のチョンボで和田峠に決まるのに時間はかからない。 しかし、いくらなんでも和田峠〜陣馬山では石が飛んで来る・・。 ここは一番、ちょっと頑張って生藤山ピストンでお茶を濁す事にしたのでした。 (上の写真の花はキバナアキギリ) |
1、和田峠だ。売店が閉まっていてモウケ! (やたら高いP代=600円) |
2、生藤山5qと書いてあるのだよ。 (昔歩いたが楽ではないのだ) |
3、和田峠から入った林道少しで山に取り付く。 |
4、花が出て来ちゃったよ・・。これは確か モミジバハグマだろう。花穂が細く良く見えない。 |
5、ヤマジノホトトギスかな。 |
6、スペシャルにも揚げたキバナアキギリ。 |
7、ツリガネニンジンだろう。 花の付き方がいくつかあるようだ。 |
8、フシグロセンノウだが鮮やかな オレンジ色がM−Kの腕では出ない。 |
9、随所に立派な標識が立つ。 (良い子はこの道標に従って歩かねばならない) |
10、尾根道は大半ハイウェイである。 トレランに何組も会う。 |
11、気分の良い道ばっかりあるみたいだが 岩っぽい処や急階段も当然あるよ。 |
12、連行峰。(道標には連行山と書いてある) 和田峠から既に3,8キロも歩いたのだ! |
13、ここが生藤山の頂上である。山火事早期消火の為だろうが昔から 4本のドラム缶が水をたたえているのだ。ロクな展望は無いのだが、このガスリでは 輪をかけてどうにもならない・・。何故かブンブン煩い奴らは全くいない。 |
|
あとがき 中央線沿線の山や、奥多摩、奥秩父と丹沢近隣の山に触れたら際限がない・・。 ちょこっと晴れ間を探して登っただけである。そういえば帰路の時、登山道わきの支尾根に 沢を終わった連中が休んでいたぞ・・。こっちにもやはりおバカさんはいるんだ! 丹沢の花の少なさは異常である。植生保護柵の内と外の違いを年中目の当りにしている 我等だから今更いうまでもない事だ。しかし悲しい事ではある。 道中雨は降らず、カッパ不用であった。気温23度〜25度位か・・、ラジオが云っていた。 涼しいのは当然で大半ガスっている中の歩きであった。 足元の赤軍に一切気を遣わなくても良いのは本当に気分がよい。 たまに気になり探ってみたがやはりいなかった。 和田峠10:30出発の生藤山着が12:30。花の写真は撮ったがわりと真面目に 歩いたのだった。帰路は巻道使わず尾根道へ上がって歩いた。(余裕か?) 休憩は何回も取ったが帰路も約二時間であった。 20号線は藤野町である。既に中央道は大渋滞。相模湖町の渋滞を抜けるのも 嫌だ・・とすれば牧馬峠〜鳥屋〜宮ヶ瀬しか無いではないか。 牧馬集落下の深い谷間に滝があるのだという・・。チラ見しながら走りぬけるも 恐ろしや、恐ろしや・・、俺は決してこの下には降りるまいぞ・・。 |
|
トップへ |