NO370 大石山南尾根ー東沢乗越ー裸山丸 |
2012、11、18 イガイガさん、山猫さんとコラボ トップへ |
本日のスペシャル |
大石山南尾根を上がっている。 |
素晴らしいお天気である。右手奥に南アルプスが白い。 |
裸山丸南西尾根を下降しているが、後で急傾斜が来る・・。 |
この周回ルートはVルート熱狂者が歩くレベルであり、一般者が 歩くべきではない。この山域を熟知していればこそ出来る ルートどりである。軽い気持ちで挑戦したら遭難騒ぎとなるだろう。 登山道や仕事道も無い、大自然のままの山中を歩くのは 魅力的ではあるが反面前記のように大きなリスクを負う。 我等が歩けるんだから、誰にでも歩けるかも知れない。 しかし我等はVルートに拘る熱狂者であり、それなりに 危険地帯に対応する手段や慣れが多い事は確かなのだ。 ましてや今回のルートはイガイガさんが既に何回もあるかれていて 山猫さん、M-Kを案内して下さったのだ。 故にこのUPは読むに止めて歩くことはしないで欲しい。 |
1、玄倉川である。直ぐ下流には同角沢出合の 滝があり、当ルートの尾根取り付きは少し 上流に進んで渡渉し、右岸側の尾根である。 |
2、尾根取り付きは「ようこそ」の階段つき。 (水路の巡視路らしい) |
3、山バカのノーテンキではヒケを取らないらしい。 |
4、未知の尾根は新鮮である。 |
5、尾根が上部に近づくに連れ険しさも増す。 |
6、右手(東側)隣りの尾根に大石が見えてきた。 |
7、左手(西側)に白く雪が降った様な処がある。 近づいてみたら白ザレの岩の庭園であった。 |
8、尾根の最上部は少しヤブっぽく急登である。 ひょっこりと頂上そばの登山道に出た。 |
9、大石山の休憩所から北東方向を見た展望である。山が重なって見えているので 山座同定が難しい。左側の山の塊が檜洞丸への山で、ほぼ中央左手のもっこりが蛭ヶ岳かな。 (初めて使うカメラでイガイガさんのと同じであった。これはイガイガさんに撮ってもらったもの) |
|
10、中央のもっこり裸山丸。 |
11、大石山の鎖場。 |
12、「お客さ〜ん・・、ダメですよ〜!」 と云いながら入っていくワレ。 |
13、ほらね! これなんだから・・。 (M-K写っているのはイガイガさんご提供より) |
14、旧径路のビューポイントだがこの後に試練が |
15、いつもやって来るのだ・・。 |
16、ナンダカンダで降りて来て・・。 (豪雨で沢の様相も変わり、標記も無いし 径路も分からない) |
17、これは逆方向を見ているが、16から 下流側に下って来て、この崩壊をみて巻いて こちら側(東沢乗越)へと来る。 |
18、東沢乗越である。 |
19、東沢乗越から急登をこなし、 モチコシノ頭に着く。(ヘロヘロ〜) |
20、裸山丸のピークである。今こちらは北側で あり、頂上から尾根は南東と南西に分かれる。 |
21、こちらが下降する南西側の尾根だ。 下降するのはモチコシ沢であるので、その後の 対処が出来ない事には遭難である。 |
22、M-Kには未知尾根下降だ。ルンルン・・。 |
23、急になって来たぞ・・。 |
24、尾根も先端に近づき右手の支沢へ。 |
25、この支沢に下りる。急だよ〜ん。 |
解説 22から25の沢下降の部分。 26から30までの日向山までも急傾斜の尾根、 斜面を登る、降りる、トラバースする・・の場面は一歩の失敗も許されないところである。 これがルートを分かっていて、その通りに進んでいる内はさして問題は無い。 天候悪化や夕暮れになったり、ルートをミスして気づかずに進んだりした時が怖いのだ。 進む時は誰しもやや強引でも進んでしまうものだ。ルートミスに気づき焦る気持ちで 元に戻る・・、やみくもに不明のルートへ脱出を図る・・、最早準遭難である。 上記に留意し、単独や初級者同士での挑戦を控えて欲しい。 (M-K自身、このルートをやりたいと思ってはいても怖いのでやりませんでした) |
|
26、25で降りたモチコシ沢を丁度横断して モミの木の鞍部へ上がる小沢へ入る。 |
27、そして26の左岸の尾根に上がれば この通り・・。右手の沢の前方がモミの木鞍部。 |
28、女郎小屋沢側の紅葉がキレイ・・。 |
29、ここは嫌でも柵に当る。南へ回り込み・・。 |
30、日向山の南側の尾根に来た。 |
31、これが女郎小屋沢へ向かって下りる尾根。 |
32、右手の植林側と左側は以前はずっと柵で 遮られていたが、今は大倒木で往来自由!(^^)v 頂上から大分下がったところだ。 |
33、急傾斜で渋く、長い尾根で あんまり楽しくは無い。夏場なら薄暗く 感じる尾根なのだ。 |
34、ザザザーッと下りて右手を見れば・・。 |
35、女郎小屋沢が流れ出てくるところ。 |
36、我等は渡渉にたじろぐ事はない・・。 エイヤッ、ジャボジャボッてね。 |
37、わっせ、わっせ・・で駆けて戻ったのです。 (気持ちはね〜、大ウソ、ヘロヘロでした) |
あとがき 単独では恐いこのルート・・。チラチラをやりたい気持ちを漏らすM-Kは下心十分・・。 とうにそれを察知してくれている、イガイガさん。以心伝心、機は到来したのです。 玄倉川、林道ゲート前。満車御礼! 遅い紅葉シーズンとはいえ普通の日曜日。 時間は7時半・・。 驚きました。 みなさんもご注意下さい。 (満車の時は30m手前の37の写真の場所か、37写真の左手、道路左側に寄せて 皆さん止まります。私もこの場所の時もありました) くれぐれも軽い気持ちでの当ルートへの挑戦をなさらないようにお願いします。 熱狂者(大バ○者)の世界であること。地形図・コンパスで地図読み歩きが当たり前に 出来ること、普段からV探検をやっている人・・、そういう人の世界であります。 イガイガさんには本当に感謝いたします。 出来ますればこれからもよろしくお願いいたします。(同角沢〜ッてね)(^^); |
|
トップへ |