NO327 本谷林道ー無名尾根ー天王寺尾根 |
2012、01、05 R・Oさん、T・Kさんとコラボ トップへ |
本日のスペシャル | |
↑本谷林道が大きく屈曲する589m地点。そこから天王寺尾根に向かって 伸びている尾根はいつも通る度に興味をそそられてきたのである。 今日やっと登ることが出来てうれしい.。ここは登って直ぐの大きなモミの木。 |
|
新春山行第二弾である。「リハビリ」とは名ばかりであるので、もう終了したことにして使用はやめた! さて、今日は念願であった天王寺尾根への未知尾根二本の登降である。 正月の五日であり、何台いるかと思って来た塩水橋は3台目であった。 |
|
1、塩水橋は3台目であった。(9:00) |
2、本谷橋吊り橋である。 |
3、大栃の木が聳えるこの尾根が目的尾根。 | 4、尾根を西へ回り込み取りつきを探る。 |
5、最初は穏やかな登りだが・・。 |
6、深山シキミがここは多い。 |
7、尾根筋にブッシュがあったり・・。 |
8、急になったぞ・・。南面にはイバラがつきもの! |
9、天王寺尾根の登山道に合流。 尾根に乗ったら北風ピープー・サブッ!(11:40) |
10、太礼ノ頭を中央に三峰が見えている。 登山道を辿りこれからP1129mまで行く。 |
11、天王寺尾根は美尾根である。 |
12、道標も新しい。 |
13、モミの大木の下でランチだが・・、サブッ! |
14、慰霊碑の立つクモガフチ沢左岸尾根入口。 |
15、P1129mに到達。キュウハ沢左岸尾根入口。 このルートは昔は破線で記入があったのだ。 |
16、そこに見えるのは三角ノ頭。 このルートを取るのは登りも下りも初めてである。 |
17、案内こそ無いが尾根に入ると経路あり。 |
18、経路に乗りひたすら下る。 |
19、遂にキュウハ沢と林道が直ぐそこに。 |
20、林道の戻りは省略。(15:30) |
あとがき 天王寺尾根は大きな立派な尾根である。派生する尾根も当然多く存在し、各尾根も結構大きい。 北側、南側それぞれに支尾根はあり、私は計7本の支尾根を登降しているが、今回の二本は未踏であった。 登った尾根は遠目には雰囲気の良さそうな尾根に見えたが、植林も多く、急登もあり、イバラもありで、 どちらかといえば渋いものであった。二度と登る必要もないだろう・・。 下降した尾根は旧経路であり、今もほぼ現役の状態であった。 昔、キュウハ沢出合まで(林道終点)車で入った頃は沢屋さんの周回コースとして人気があったようだ。 他人から見たら登山道に関係の無い支尾根の登降・・、さぞかしドアホに思うだろうな〜。 我らの病気はこれに喜びを感じるのだから仕方がない。今日は命がけの処が無いだけに まんず、よい子の山遊びであったに違いない。(^^)v トップへ |