NO259 ツツジ新道沢コースーゴーラ沢出合ーゴーラ沢ヤビキ沢出合ー ゴーラ沢ヤビキ沢・界尾根ーテシロノ頭ー石棚山ー板小屋沢ノ頭 |
2010、07、11 AYさんとコラボ トップへ |
今日のスペシャル |
↑ゴーラ沢出合からツツジ新道の登山道の階段を上がりその上方で踏跡を辿って ゴーラ沢へと降り立つ。 そしてガレキのゴーラ沢をヤビキ沢出合へと遡る。 |
↑ゴーラ沢の最上流部はこの大崩壊地なのだ。 見るからに恐ろしい・・。 |
↑尾根の最上部は穏やかなブナ美林が広がる別世界だ。 |
コース概念図 |
梅雨の後半、真っ只中ではある。 dnさん、イガイガさん、AYさん(M−Kの知る範囲だが)が登られた表題の尾根コースである。 M−K登りたくても単独では恐い。AYさんに「よろしくお願いします・・」とお願いしたのだ。 「ツツジ新道・沢コース」の検証もしてみたかった。 ツツジ新道からゴーラ沢への下降部分も初挑戦だった。ここは以前よりもハッキリと 踏跡がついていて問題なく、笹も衰退していた。 犬越路〜檜洞丸のコース。ツツジ新道のコース。石棚山コースと西丹沢自然教室方面 からは3つのコースで檜洞丸に上がれるのは登山地図からも周知の通りである。 この領域は東沢と呼ばれている沢の領域であり、沢登りをしている人かVルートの 探検家でなければ登山道以外のところを歩いて稜線や頂上を目指そう・・なんて 思う人がいる訳もない。 ゴーラ沢出合の右手はゴーラ沢。左手に進めば東沢本流であり、後に本谷沢となって 支流を分ける。ゴーラ沢もヤビキ沢を分けるが今回登る尾根はその界尾根なのだ。 危険なVルートには近づかない主義のM−Kなのだが、悪い?お友達がいると そうはいかない・・!(^^); 「俺も行きたい、連れてって〜!」となるのである。 |
|
おまけのアルバム | |
A | B |
C | D |
E | F |
↑ 上の写真A〜Fがツツジ新道の沢コースの様子です。細かな標識はありませんが道なりに 歩いていけばFの写真の直ぐ上で本文中2の写真に出ます。(登路、下山路いずれに使うもこちらはベリグー!) |