石小屋沢左岸尾根ー東沢乗越ー裸山沢左岸尾根
NO184   2009、03、01 イガイガさんとコラボ  トップ

 今日のスペシャル
 
 ↑桧洞(沢)の綺麗な滝。この左手の尾根に取り付き登る。
 
 ↑登る尾根は未知尾根であり、新鮮な光景に喜びながら登る。
 
↑ここは知る人ぞ知る「?」である。 頼もしいイガイガさんの勇姿。
この場所に初めて立った人あれば、その人は生涯「丹沢Vルート」に嵌るのではあるまいか・・。

 ルート概念図(国土地理院の地図を転用しました)
 
上記の?の答え、地図に記入のある「東沢乗越」です。
「Vルート初級上」もしくは「Vルート中級」を自分で悟られた方は是非ここに挑戦
して下さい。立間大橋ー中ノ沢径路ー東沢出合ー東沢乗越ー戻る。
最早「丹沢Vルート」からは逃れられなくなるでしょう・・。

 「イガイガワールド」へのご招待、第2弾「石小屋沢・左岸尾根」である。
このルートは上級Vルートは間違いないだろう。  もし、単独でだったら・・?
未知のこのルートを計画するだろうか・・、まず、やらないと思う。
どこの場面であっても失敗は許されない。大半は白ザレの領域である。
急傾斜の尾根は転がれば一巻の終わりとなる。一歩たりとも油断は出来ない。
人の通わぬ未知なる「ヤブ尾根」。そこは玄倉川の美渓谷をオマケにした
秘境に展開する「美尾根」の世界であった。
新たな「美・景観」に接した時、感動に震えるのは当然だ。
丹沢にまだ見ぬ「お宝尾根」はゴマンとあるに違いない。
それを見ずして老いぼれる訳にはいかない。M−Kは頑張るのだ
このルート、「イガイガさんのご先導があればこそ」なのでありました。
M−Kは後につきながら己の幸運を喜び、イガイガさんに感謝をしたのです。
林道ゲート前7:15−第二発電所8:20ーユーシンロッジ9:30−
桧洞下降点10:00−尾根取り付き点10:30−石小屋ノ頭 12:40
廃道東沢乗越 入口12:50−同角沢1315−東沢乗越13:30−裸山丸13:40ー
玄倉川に降りつく15:20−林道ーゲート前に戻り着く16:40

 1↓7:15ゲート前出発だ。イガイガさんよろしくお願いします。  2↓3番目の隧道を出る。この直ぐ先に取水ダム、発電所がある。
   
 3↓2の左下はこの玄倉川。中央の尾根に下りてくる予定なのだ。  4↓この辺りの渓谷は美しい。釣り人がいたぞ・・。
   
 5↓谷は広がり景色はのどかになった。  6↓山神径路、雨山峠の分岐も過ぎユーシンロッジ分岐に着く。
   
 7↓ここにきてユーシンロッジを見るのは20年ぶり位になる。  8↓明治薬科大の山荘の方に向かっていく。
   
 9↓中央左へ取水設備の道がある。直進するように登り、
   もう一段上のフミアトに乗る。
 10↓巻道から下を見ると正に渓谷である。
   
 11↓この道は廃道であり、険しい所も何ヶ所かある。  12↓植林地に入って間もなく、下降点の表示板あり。
   
 13↓降り立った桧洞。これより少し遡行となる。  14↓釣師さんに遭遇。(何と我らのネット情報をご覧のお方だった!)
   
 15↓14はトップに揚げた滝の場面である。嬉しい出会い
    のあと我らは沢と別れ尾根へのアタックへ・・。
 16↓15を上がり進路は西へ向かう。美尾根にワクワクなり。
   
 17↓振り返り見る尾根。藪などなし。  18↓地形図にも現れない小鞍部、渡り廊下がアクセントとなる。
   
 19↓大石山のピークだろうか。右の急角度は鎖場かな?  20↓尾根は緩急交え、分岐を越えようやく稜線に近づいた。
これからは緩傾斜帯をのんびりと登るのです。(苦しい〜!)
   
この尾根の登りの場面。イガイガさんに撮っていただいた写真を少し揚げます。 
       
 21↓もうベンチは目の前です。  22↓中央やや右手の茶色の山が「弥七沢ノ頭」だ。
   
23↓ 22はこの休憩所の西に広がる展望。 24↓ 右手から下りてきた。大石山は背後にいく。
おバカルートへ突入!M−Kは東沢乗越 に今日繋がるのだ。
   
 25↓始めはトラバースだ。危険地は無い。  26↓ルンルンだぞ・・。
   
 27↓イガイガさんは周知のルート。  28↓同角沢のポイント。右手に白く径路が見えている。
   
 29↓東沢乗越 から東沢を見下ろしたところ。  30↓裸山丸へ向かって登る。秘境の趣きたっぷり。
   
 31↓その上が裸山丸のモッコリピーク。  32↓ピークに特徴は無い。下降に入る。ワクワク・・。
   
 33↓836m−敷地山ー大杉山と並んでいる、  34↓白ザレ地帯で全くヤブなし。
   
35↓ ストップ!とばかりに立ちはだかる尾根の主。 36↓ いよいよ急になったぞ!
   
 37↓滑ったらアウトだ・・。  38↓良かった!鉄梯子。(邪道だな、ロープを出すべき)(~~);
   
 39↓川だ。無事におりたぞ・・。  40↓最後の難関、さぁ〜どうする?
   
41↓ 「こんなもん、何でもナイッス!」 ジャブジャブ・・。  42↓トンネルへ上がる処。M−Kはロープに助けられ・・。(^^)v
   
 あとがき
ユーシンへ車で進入が出来なくなった今は、余程の拘り人間でなければユーシン近辺には入るまい。
ヤブ尾根に命を燃やすM−Kでもやっとの思いで雨山峠や鍋割峠を越えて、チラッとかすめて戻る位である。
今回の山行も単独ならハッキリやらない! 強力助っ人さんがいてくれるからこそ・・の山行なのである。
明治薬科大学山荘横からのルート、これも確認したくて仕方がなかった。(しっかり確認、有難い)
沢への下降点。滝上の沢出合辺りの様子・・確認出来た。次へのステップを刻んだのです!
となると・・今年の夏にはルンルンの桧洞遡行が実現か・・。
イガイガさん。M−K爺さんのお守り、誠にありがとうございました。大感謝をしております。
また・・がありますれば、よろしくお願いいたします。
先導師、イガイガさんのブログです。是非ご覧下さい。
イガイガの丹沢放浪記
 追記
本文中の14の写真に写っておられる釣師のお方より、3月4日掲示板に書き込みをいただきました。
「ルアーマンTさん」と仰るお方でありました。 丹沢の奥深くで偶然なる出会い!これもまた山行の楽しいところであります。
ここまで釣上がる人はかなりの拘りの「釣師さん」と拝見しました。
出会いのロケーションも最高の場所でありました。
そしてイガイガさんのブログや当HPもご覧下っているとの事。超うれしいことであります。
ルアーマンTさん、思わぬ楽しい出会い、本当にありがとうございました。

 トップ
1