NO100 悪沢ー山神沢ー山神峠 |
2007、04、06 単独 |
トップへ 山行一覧表へ |
今日のこの二枚. 左手は世附川。右手の正面が今日始めて遡行する悪沢。 中央の尾根を帰りに降りてきた。 |
謎が解けました。お社の老朽腐敗が進み土台部がダメになりました。 風に煽られ土台から落ちました(ずれました)。 ご神体の位置は同じようです。 |
コース概念図 国土地理院の地図を転用しました。 |
今日の課題は三つある。一、悪沢の遡行。二、山神沢の遡行。三、山神峠の 「山ノ神」に詣でお社の異常をこの目で確認して来ること。 |
沢の遡行は恐いが、恐いもの見たさの気持ちの強い俺は興味津々なのだ。 他の人のHPにも悪沢の記述は無い。と云う事はただのゴーロ歩きに過ぎないと 云う事だろう。山神沢についてはdnさんの記述がある。シッカリメモして持った。 |
「お山の散歩行きませんか」のしんごさんの記述に「山ノ神」お社の異常が 載っている。俺はそれを見て非常に気になった。 |
1 10時半過ぎ。金曜日なのに満車です。 | 2 林道沿いのトロ場にはいつも大きな主がユッタリ泳いでいる。 | ||
3 山桜の花。 | 4 トップに揚げた悪沢出合いから入った直ぐの沢風景。 | ||
5 小滝あり。 | 6 左岸より20m滝の合流。本流の岸に座りこの滝を見ながらパンをかじる。マイナスイオンが満ちており気分爽快なり・・。 | ||
7 沢風景。 | 8 同じく。 | ||
9 倒木が流されてきてはここに堆積するようだ。この右手にも山になっている。 | 10 こんな光景に俺はシビレル・・。 | ||
11 これもいい。 | 12 平らな河岸段丘。 | ||
13 左岸にまた滝の合流。 | 14 位置からしても間もなく巡視路合流点であろう。 | ||
15 巡視路合流地点。山神沢、隈沢出合に着いたのです。 | 16 15の左手の 沢、山神沢へと 入ったところ。初めてでありワクワク・ ドキドキ・・。 | ||
17 沢風景。右岸には植林が続き・・。 | 18 右岸に5mの滝合流、次に8m・・。dnさんレポにピタピタ符合してゆく。 | ||
19 2本の滝の合流を見た後・・。 | 20 小滝を越えて・・。 | ||
21 谷の二つ目。これに入り・・。(予備知識無ければ入る気はしない) | 22 進んでいく・・。 | ||
23 間もなく上にお社が見える・・と。dnさんの記述のお陰で迷わずに・・。 | 24 山神峠に上れました。(dnさんありがとう) | ||
25 こんな感じです。(いずれ管理者?に連絡したいと思います) | 26 「峠のむこう へ」さんオッスー! (アレッ!裏に何かイタズラ書きが!) | ||
27 峠から南へ尾根を登ります。西を見れば本谷の向こうに丸尾山の続きか・・。 | 28 尾根漫歩。 | ||
29 コブを下っていく。 | 30 尾根漫歩。 | ||
31 伐採地に入る。 | 32 インクライン で間伐材の運搬。下に世附の林道 が 見える。 | ||
33 「三保山荘」(廃)に降りず出合へのヤブ尾根を辿る。 | 34 ヤッタゾ! 出合だ。(往路は 左の悪沢へと 入っていったのだ) | ||
35 出合にある世附川のトロ場。何匹も魚影を見る。 | 36 ご満足の心で足取り軽く戻ります ・・。 |
トップへ | 丹沢へ | 地図上、西丹沢へ |
あとがき 師・S−OKさま(勝手に!)の「ようこそ!山へ!」の掲示板は俺の大切な情報広場である。 3月30日。イガイガさん発信。 「山神峠の山神様」。「お山の散歩」しんごさんのHPの記述に山神さまが載った。当然俺もそのページを開け記述を読んだ。 (「お山の散歩」を開けたら、次に「最近の山行」を開け、2007年2/21の「山神峠」をご覧ください) イガイガさん仰る通り、俺も非常に気になってしまった。単純な俺は即行かなければ気が済まなくなった。どうせ行くなら行きがけの駄賃 とばかりに「悪沢」「山神沢」と歩くのは当然であろう・・。 土沢の時もそうであったが、只のつまらないゴーロ歩きが続くのかと思ったら大間違い!大変キレイな沢でありました。 滝の合流、大岩・小岩、小滝に滑・・。渓流美を満喫させてもらえたのでありました。(三点支持などありません、あくまでもゴーロ歩きです) 「山神沢」の記述はdnさんだ。シッカリメモして持った。未知なる沢は特にワクワク・ドキドキである。俺には滝は不要なのである。 滝登りはしたくない。落ちれば死ぬ。あれは別の世界なのだ。(やりたくも単独で恐いからデキナイ・ヤラナイだけなのです) いよいよ「山神峠」への詰めのところ。「小滝を越え、二つ目の狭い谷へ。間もなく祠が見える・・」この記述なければ俺は当然すんなり とは峠には登れなかっただろう。ケルン、テープなどマーキングは何も無い。狭い倒木のある谷へ踏み込んで行くのは勇気がいる。 記述の通り上に祠が見えました。ネット、HP、山の達人・・全てに感謝です。峠に上がり山神様に参拝し己の幸せを痛感しました。 お社の土台。羽目板、支柱の腐敗が進んでおりました。峠に立つお社は吹き抜ける風に煽られたのだと思います。 ご神体がずれた感じはありませんでした。お社の位置を直せないかと肩を入れてみましたが重いです、ビクともしませんでした。 いずれ管理者に連絡を取り現状を報告し、修復を要請したいと思います。 |
いつもの余計なアルバムです。良かったら見て下さい。 |
早春の山を彩るヤマブキの花。 | 山神沢遡行。恐くも何でもナイ! | ||
最初「お山の散歩」を見た時は中でケモノが暴れたのかと思った・・。 | お社の後ろから見たところ。右側に大分ずれている。 | ||
「何だ!ラクガキ駄目よ!」 | 「夕滝」、滝見台ベンチなり・・。
トップページへ |