NO52 八丁ー高松山ー人遠 |
2006、01、30 単独 トップへ |
今日は暖かい一日という。風も無くほぼ快晴。山へ行くしかない。
畑は今は農閑期故OKだ。昨日は山ノ神お守りをやった。万事OKだ。 近年の俺の生活体形は我儘を相当聞いてもらい、 家事1/3、仕事1/3、山、畑、道楽1/3と配分している。 俺の山行は言うなれば仕事の一部と思っている。 そうでなければ俺の山行の回数は説明がつかない。 |
八丁ークラミ沢左岸尾根ー西ヶ尾ー高松山ー657p−620p−人遠 |
(11:00) (13:30)(14:00) (16:30) |
GPS軌跡 |
国土地理院の地図を転用しました。 |
下降の核心部、拡大 |
1 dnさんが人遠の東の何時もの所にPと記述にあった。 行けば絶対それなりの所があるに違いないと読んだ。 ありましたネ。ここは良い所だ。 「ベリグー!」 |
2 車道を歩いて行く。道わきに「護美地蔵」 |
||
3 既に俺の未知の領域に入っている。 |
4 お社の横の看板に26鉄塔の登り口と書いてある。 |
||
5 林道のもう少し先には頭の上に送電線が通っている。 このカーブの所に沢に降りる階段道が付いている。 早いかも知れんが登る尾根は対岸だし沢に降りて進んでみよう。 |
6 テープもあるが道型は無い。沢沿い進むも歩かれている感じは無い。しかし右手に良い感じの尾根の末端が降りている。クラミ沢を挟んで鉄塔尾根の反対側…。これを登って見よう。 |
||
7 取り付いてみたら何やら古道の跡みたいなのが横にある。 |
8 ピンクテープが付いている。ケモノミチ+オロカヒト。 |
||
9 沢を挟み28号鉄塔が横に来た。 巡視路を利用するのは邪道に違いない。やはりこちらのヤブミチの方が正しい行いなのだ…。 |
10 道の形は無い。 たまにピンクテープはある。かなりの急傾斜が続く。 |
||
11 まとまって尾根となった。ササが出て来たが刈られているゾ…。 |
12 正面に秦野峠林道がブッツェ峠を越えていく。 左はこの前の日影山だ。 |
||
13 遂に「末期コース」になってしまったか…。 |
14 気分の良い自然林を進んだ後、サクに当った。かなりの傾斜をヒイヒイ登って行く。 |
||
15 頑張って長い斜面を登った後、脚立を越え稜線に出た。 |
16 今度はこちらの方向、中央にこの前のシダンゴ山だ。 |
||
17 稜線を右へと進む。エアリアにも載っている西ヶ尾というピークの様だ。 高松山よりも少し高い。 |
18 初めてのコース。ルンルン…。 昔はヤブ、迷、上級者とか書いてあって俺の範囲では無いと無視 をしていた。 |
||
19 さっきの西ヶ尾があんなに離れて高い。 |
20 大野山が見えている。手前右下に 「峠のむこうへ」 さん 記述の防火帯のようだナ。下山はあそこを通るのか…。 |
||
21 稜線を曲がりながら進み標識の立つ「道」に合流した。 |
22 「高松山」 頂上。来たのははるか昔だナァ〜。 懐かしい…。 小さな我が子三人連れてファミリー登山に来たのだった。 |
||
23 14時、遅いお昼だ。天気は良いし後は人遠へ降りるだけ。慌てる事もナシ…。 俺にしては豪華なランチ。たまに食べるチキンラーメンが美味いのだ。 |
24 稜線を戻り後半の挑戦ルートに入る。 「ケモノ道」か…。マ、イッカー。 確か知り合いの二人もこの道行 ったぞ…。 |
||
25 尾根状を下って行く。この下、薄暗い植林地内の鞍部状となり、どっちへ行けば良いのだ?。GPSは左下へと付いている。 西側よりにフミアトあり尾根となった。 |
26 手入れをされたばかりの明るい植林の尾根を南西にどんどん下る。鞍部から少し登り返す。この標識が立っている。 657pらしい。西北西に向きを変える。 |
||
27 北方向が見えた。 鉄塔の手前の尾根が登った尾根みたいだナ…。 |
28 方向修正しながらも防火帯の尾根に辿り着いた。 ここをY−Kさん、 「峠のむこうへ」 さんも歩かれたんだネ。 楽しいことだ…。 |
||
29 お二人のトレースとはここでお別れだ。ここを右手に入って行く。 |
30 此処までに何回も進路不明となった。GPSのお陰で可能になったことで俺の力だけでは到底出来ない。 |
||
31 こんな斜面に入ってきた。どっちへ?。 |
32 車道に降り付く。車は直ぐそこだ。ヤッタネー!。 |
ページの頭へ | トップページへ | 山行一覧表へ |
あとがき 何かに触発されて一つの山行をやる。するとそこから眺めた景色により次なる「課題」「構想」が湧く。俺は超単細胞だから大
変だ。環境整えばいくらでもやる。シダンゴ山がいけなかった。秦野峠から見た大野山、皆瀬川流域。S−OKさんのブッツェ平。Y−Kさんの「高松山」地図
読み山行。dnさんの徘徊記。「峠のむこうへ」さんのp657徘徊記、これで俺が行かない訳が無い。
予定していた28、29号を繋ぐクラミ沢右岸尾根をやらなかった事が心残りだ。(いずれヤルようかナ) 高松山と秦野峠を繋ぐルートは丹沢ファンなら必須のもの。全部を繋いではいなくても気分的にヤッタ様なもんだ。(良かった、良かった…自己満足) 稜線から外れて行く(迷)マークの先。ハッキリした尾根を北西に下る。薄暗い鞍部状、ルートは直角に南西に変わる。一瞬どうすれば良いんだ?。早くも不安 になってしまった。657p、広い尾根。GPSを確認する回数が増える。「オットー!、こっちじゃネー、あっちだ」 何回もやった。読み取り610〜620pの防火帯のところへ着いてヤレヤレ…。(俺にはコンパス山行は絶対無理だ…) 620pから人遠へ伸びる尾根。「すんなり一本道で楽勝だ…」とんでもありませんでした。拡大トラックの図がそれです。細かい尾根の分岐、進む方向の変化。マーク一切無し。時々見る微かなフミアト。 進む俺の気分は「最高潮!」ルンルン…。 だんだん下に近くなり、車道が見え、階段を下りた。往路でここを横目で見ながら「我慢、我慢」で見送ったのだ。「ヤッタネー!」 修正報告、文中当初、Y−Kさんとdnさんが「高松山ー657p」をやられたと思い込みその様に書きました。このコースはY−Kさんと 「峠のむこうへ」さんでした。そそっかしい私です。お許し下さい。 |