NO38 ヌタノ丸 |
2005、11、08 単独 トップへ |
鳥屋金沢を挟んで右岸に「栂立尾根」。左岸に「ヌタノ丸」のピークがあるヤヤ長い 尾根がある。S−OKさんのレポート、「鳥屋金沢を挟む尾根」(2003,10,5)がある。 それを先生にして俺は「栂立尾根」(2004,12,6)をやったのだった。 その時の帰りのコースに「コレ」をやりたかったのだが、日暮れの早いこの時期で 「長い未知の尾根コースの下降」となれば遭難間違いなしと諦めたのだった。 取付スタートが11時とは自分でも呆れ返るが仕方がない。 時間と相談して降りることにすればいい…。取付はレポとは違う未知の尾根だ。 迷うも、危険も覚悟の上だ。 はたして、果たして…。 |
鳥屋金沢出合ーヌタノ丸北東尾根ー540Pー646P−ヌタノ丸ー929P−長い急登 |
(11:00) (11:40) (13:00) |
登山道合流ー1093地点(折返点)−丹沢観光センターー出発点P |
(14:00) (14:20) (15:30) (16:30) |
GPS軌跡 |
国土地理院の地図を転用しました。(電波が弱いと軌跡が乱れます) |
第一関門 | 第二関門 | ||
注意書き | むこうの谷が「鳥屋金沢」 | ||
渡渉して尾根の先端に取り付く。 | ヤヤ危険な急傾斜を慎重に登る。 | ||
取りあえずは尾根に乗ってヤレヤレ。 | 気持ちの良い尾根を上っていく。 | ||
左からの尾根と合流。広い合流点。S-OKさんは右手上から来て左手の尾根へと降りられたのだろう…。 | ここに見事なムラサキ色の食べれそうなキノコ。 | ||
幅広の合流点を過ぎたらヤヤ太目のヤセ尾根を進んで行く。 | そして幅広な斜面の登り。マークナシ、ヤブナシ、ミチナシ。 | ||
「ヌ、ヌッ!」、スラブの大岩出現。 | 上に進んだら岩ゴロゴロの場面。 | ||
幅広の気持ちの良い尾根を上って行く。 | ここまで植林は無かった。初めて出て来たシカサク。 (GPS標高は646mだった) | ||
右手に焼山が見える。 | 道の無い植林地を登っていく。 この先で登り詰めて広く平らな頂上だった処が 「ヌタノ丸」だった。 | ||
「アレ!どっちへ?」。方向が不明になる程平らな頂上だった。これは方向定まり進む方向の入口に立っていた壊れた杭。 (ここが「ヌタノ丸」と知らずに通りすぎて行った) | 尾根にテンニンソウの群落。テープが巻いてある。 | ||
「?鞍部」、S−OKさんが「十字路」と書かれている処のようだ。 | シカサクの穴を抜けて先へと進む。 (振り返り見たところ) | ||
こんなところを登っていく。この先ヤブっぽくなり、しかも急…。「ハァ、ハァ…、楽しい、楽しい…」 | 石柱とオレンジのパイプ脚立。越えて進む。この先で三人の測量の人たちに出会ってビックリ…。 | ||
中央に懐かしい「ガタクリ尾根」が見える。 | 右手は植林地だが左手のシカサクの中は自然林の綺麗な紅葉。 | ||
ついに登山道のところに合流した。 (振り返り見たところ) | 本間ノ頭に向って登っていく。しかし時間切れとなり (14:20)ここで休憩して折り返し点とする。GPS標高1093m地点だった。 | ||
急下降のところ。 補助ロープにすがって降りる。平面に見えるがオッ立っているんです。 | 晩秋の紅葉です。 | ||
沢に降りつき、もう少し。 | 「やったねー!」 危険も終わりだ。残るは林道歩きを残すだけ…。 | ||
「山の茜を返り見て、一つの山を終わりけり…」 又言ってしまった。しかし深田さんのこの言葉、実に名言だね。 大好きだ。 | 一番最後まで「花」として楽しませてくれる「リュウノウギク」。 | ||
俺の写真では寂しいが「全山錦…」。 | 尾根取付点に戻ってきた。無事の山行ありがとうでした。「ヤッタネー!」「ヨカッタネー!」。直ぐ先に車です。 |
ページの頭へ | トップページへ | 山行一覧表へ |
あとがき 名前からして曰くありげな「ヌタノ丸」。ケモノの「ヌタ場」に関係あ
るんだろうか…。未知の尾根を下りにとるのは難しい。尾根の分岐が明瞭に見えたり分ったりすれば、それは有難い事で、不明なのが当たり前と思った方が間違
いない。 不明の尾根でも登りにとる分にはかなり楽だ。先が見えさえすれば高い方へ高い方へと行けば良い。(コブが出てくると問題だが) このコースも下
りに取るには恐怖に感じ、軟弱とは思えど登りに取った。
ドジな俺は結局「ヌタノ丸」のピークをそれと認識しないまま進んで行ったのだった。十字路のところ。「榛ノ木丸」へ降りる時にある「掘割」ににている。進行方向の右手の植林の中へ仕事道がついていた。 なんか人の声がしたよナァ…。俺はラジオをガンガン鳴らしている。(ケモノ避け) 左手はシカサクが続いている。カヤも生えている。 「オッ トーッ!」 人間だ…。「こんちわー!」。測量の人達だった。話を交わす。当たり前だが俺の事は「あきれ返って」おられた。 残りの登山道合流までは結構「楽しかった…」。上部の紅葉がキレイだった。未知であり、少し恐れを持っていたこのコース、出来た!。 嬉しい…。SーOKさんありがとうございました。 |