NO18 道志ー城ヶ尾峠ー地蔵平

2005、3、21  単独  トップ

道志の森キャンプ場ー水晶橋ー城ヶ尾峠ー信玄平
       (8:45)          (9:15) (10:00) (11:10)
       地蔵平ー伐採尾根ー信玄平ー城ヶ尾山ーキャンプ場
      (12:30) (13;10) (14:20)(15:15)  (16:30) 

春のお彼岸の三連休。今日は最後の3日目だ。
一日目は「お墓参り」、二日目は「山ノ神」お守り。
終日快晴が約束された本日‥。(ソレ行け‥!)

夜中のPC遊びが終わったら「エエイ!出発だ!」
目指すは道志の「道の駅」。あそこで朝を迎える。

向かうはこれも出番を待ちに待っていた「地蔵平」。
S-OKさん代行の「地蔵尊参り」。「春さん」「峠のむこうへ」
さんから頂いている「ダニ情報」の体験。

西丹沢の最果ての地に静かに眠る「地蔵平」
車利用なら何でもない所だが行けないのがまた良い。
行くも戻るも辛いところだ。(泣き言いうな!)

1、久しぶりのキャンプ場の奥にP. 2、日陰にはタップリの雪が残る林道を歩き登山口に着く。
3、「浦安峠」だ。以前あの切通しに降りた事もあったナァ。 4、「峠のむこうへ」さんの大好きなこれも「峠」。
知る人ぞ知る
「城ヶ尾峠」。
名の由来は知らねど良い響きだ。俺もここの雰囲気大好きだ。
5、最高のお天気。バックが光って写らない 6、今はここ「城ヶ尾峠」から「信玄平」間も×となっている。
7、×となっていても愚かなオジサンは突進する。同類もシッカリいる。 8、左は崩壊地。しっかり巻き道が付けられている。
逆コースでこの道の入口はマーキングはあれど道型は不明となっている。
9、信玄平へ下る尾根の途中より見た「富士山」と「コモツルシ山」 10、「信玄平」だ。
俺もこれたぞ。
ウレシイナア…。
廃道の入口が左手にある。ここは行かないヨ。
11、今日は奮発したリッチなランチ。
真ん中の白いのはゴボウサラダ。
12、気分の良い尾根道を坦々と下り西側伐採地の所へと着く。S-OKさんのテキストの通りだ。
前もって知っているから安心ネ。
隣に「大栂」の尾根が立派に長い。
13、遂に尾根下降点に至り植林地の急傾斜を下りていく。 14、「大又沢」に下りつく。
15、ここが「地蔵平」か…。ここに人々の生活があったのか…。 16、「地蔵尊」。
初めてお目にかかります。「諸々のお願い、よろしくお願いいたします」。
17、「地蔵尊」を右に見て地蔵平を見たところ。昔の軌道
の鉄路を利用した
「杭」がありました。
18、「富士見橋」を渡り「シキリ沢」沿いの道を少し進んだ所。右に仕事道が上がってゆく。
「イケッ!」。
19、急傾斜だ!。前方に「富士見峠」
だろうか。
無人の植林地に何やらラジオ放送が流れてくる…?。
20、新発見。
「新兵器」。これは多分「鹿避け」だろう。大きな音でNHK放送が流れている。上にソーラー電池
真ん中がスピーカー、下がラジオ。
俺のNHKとハウリングしてより大きく鳴る。
21、上から見る
「地蔵平」。右のピークは千鳥橋西側の「830P]かな。
左手の高いのは
世附「権現山」であろうか。
22、殆ど信玄平に戻って来た。
23、信玄平からの急登をこなし「城ヶ尾山」の頂上に出た。
ここに出る手前のササヤブは立派なものでした。
24、このピークは初めてです。随分明るいが多分周りが切られたのでしょう。
25、また「城ヶ尾峠」を経由し下りて来ました。 26、車に無事到着です。良かったナア。
あとがき。  本当は城ヶ尾峠ー畦ヶ丸ー大滝峠ー地蔵平ー信玄平ー城ヶ尾山と回りたかったのです。しかし‥、少しビビッタのです。
        無理をしてはアカン‥と止めました。 「大滝峠」〜「地蔵平」間のトライは次なる機会に回してと‥。
        「ダニ、ダニ‥」と気にして歩きました。周りにササヤブがある所でザックや尻を付かない。 ヤブを漕いだ後はバシバシ身を
        叩き払う。(私はド近眼故ハナから、目でダニを見てやろう‥なんて思わない) 結果オーライらしくいまダニ痒くなりません。
        「ダニ情報」ありがとうございました。

ページのトップへ 山行一覧表へ HPのトップへ